動物プロダクション SCIENCE FACTORY ltd.

動物プロダクション サイエンスファクトリー

動物たちの未来を、アートで支える。 チャリティーイラスト募集|GSA-JAPAN公式プロジェクト

動物たちの未来を、アートで支える。 チャリティーイラスト募集|GSA-JAPAN公式プロジェクト

【あなたのイラストが、動物たちの命を救う力に】

世界中のイラストレーターの皆さんへ――動物たちの命を守るためのチャリティープロジェクトが始動しました。 あなたの描いた“動物イラスト”が、Tシャツや雑貨として生まれ変わり、保護活動や医療支援に役立ちます。

\動物支援チャリティー・アート募集/ → [イラストを寄付する]

“Your Illustration Can Help Save Animal Lives”

Calling all illustrators worldwide — a charity project to protect animal lives is now underway. Your animal-themed illustrations will be transformed into T-shirts and merchandise, with proceeds supporting rescue and medical care efforts.


プロジェクト概要|イラストで命を守る支援活動

このプロジェクトは、動物福祉と自然環境保護を目的とする民間ボランティア団体「GSA-JAPAN(日本動物福祉映像倫理委員会)」が主催しています。

動物プロダクションの現場やペット産業などで、十分なケアを受けられずに命を落とす動物たちがいます。 そんな命を少しでも救いたい――その想いをカタチにするのが「アート×チャリティー」のこのプロジェクトです。

寄付されたイラストはTシャツやグッズに加工され、Amazon・Etsy・SUZURIなどで販売されます。売上金はすべて、保護動物や野生動物の支援、環境保護活動に使われます。

Project Overview | Using Art to Protect Lives

This project is organized by GSA-JAPAN, a private volunteer group dedicated to animal welfare and environmental conservation. Many animals lose their lives due to lack of proper care in industries and production environments. We aim to bring hope through “Art × Charity” to help save them.


プロジェクトの仕組み

  1. 動物をテーマにしたイラストを全国・海外のクリエイターから募集します。

  2. 寄付いただいたイラストをもとにチャリティーグッズを制作。

  3. Amazon・Etsy・SUZURIなどのオンラインショップで販売。

  4. 売上はすべて動物福祉と環境保全活動に活用します。

あなたの作品が、世界のどこかで命を支える存在になります。

How the Project Works

  • We call for animal-themed illustrations from illustrators in Japan and abroad.

  • Donated artworks are made into charity merchandise.

  • Products are sold via Amazon, Etsy, SUZURI, and more.

  • All proceeds support animal welfare and environmental conservation.
    Your work can help save lives somewhere in the world.


参加方法(3ステップで完了)

STEP 1 下記の応募フォームよりエントリー
STEP 2 PNG形式(背景透過/350dpi推奨)のイラストを提出
STEP 3 採用後、商品化してオンラインで販売開始!

希望者には、商品ページや公式サイトにてアーティスト名をクレジット掲載(匿名も可)します。

[イラスト寄付に参加する]

How to Participate (3 Steps)

STEP 1: Fill in the application form.
STEP 2: Submit your illustration (PNG with transparent background, 350dpi recommended).
STEP 3: If selected, your artwork will be turned into charity merch.
You can also choose to be credited on product pages or remain anonymous.


募集テーマ例(どなたでも参加OK)

  • 野生動物(たぬき、キツネ、フクロウ、シカなど)

  • 保護犬・保護猫

  • 命のぬくもり、絆、共生を感じるアート

  • 人と動物のつながり、いのちの尊さを伝えるイラスト


売上の使い道|支援対象の例

皆さまからの温かい支援は、以下のような目的に使われます:

  • 保護動物の医療費や飼育費、リハビリ支援

  • 野生動物の保護・搬送・治療・リリース支援

  • 災害時の動物レスキューや避難支援活動

  • 里山や自然環境の保全・啓発活動

Suggested Themes

  • Wildlife (e.g., tanuki, foxes, owls, deer)

  • Rescue dogs & cats

  • Art capturing warmth, bonds, and coexistence

  • Illustrations conveying the connection between people and animals and the value of life

Use of Proceeds | Support Areas

  • Veterinary care, shelter, and rehabilitation for rescued animals

  • Protection, transport, and release support for wildlife

  • Animal rescue and evacuation assistance during disasters

  • Satoyama conservation and environmental education initiatives

チャリティーグッズ販売中

SUZURI・Amazon Merch on Demand・Etsyにて、Tシャツ・トートバッグ・ステッカー・マグカップなどを展開中!

すべての収益は、動物福祉支援に直接つながります。

→ [グッズ一覧を見る]  SUZURIAmazon Merch on DemandEtsy

Charity Merchandise Now Available

Charity merchandise—including T-shirts, tote bags, stickers, and mugs—is available on SUZURI, Amazon Merch on Demand, and Etsy!
All proceeds go directly toward animal welfare support.


参加することで得られること

  • あなたのアートが、世界中の人の手に届くチャリティー商品に。

  • 希望者はクレジット掲載、プロモーションにも活用されます。

  • 今後の展示会やオンラインギャラリーに選出されるチャンスあり。

  • 動物を救う社会貢献に、あなたの感性が活かされます。


今後の展望と計画

  • 英語・中国語・韓国語対応のグローバル展開

  • 子どもたちとのアートワーク連携(動物福祉教育)

  • オンライン上でのバーチャルギャラリー構築

  • 国内外の保護団体と連携し、支援対象の拡大


よくある質問(FAQ)

Q:著作権はどうなりますか?
A:著作権はクリエイターに帰属します。チャリティー目的での商品化・告知利用の許諾をお願いしております。

Q:報酬はありますか?
A:金銭的な報酬はありませんが、希望によりお名前や活動紹介を掲載いたします。

Q:動物以外のモチーフでも参加可能ですか?
A:動物と人の関係性や命のつながりを感じられるテーマであれば歓迎です。


お問い合わせ

主催:GSA-JAPAN(日本動物福祉映像倫理委員会)

[お問い合わせフォーム] または science@sf-japan.net までお気軽にご連絡ください。

あなたのアートが、命を救うやさしい力になります。

What You Gain by Participating

※Your art will reach people worldwide as charity merchandise.

※Crediting is available upon request and may be used in promotions.

※Opportunities to be featured in future exhibitions or online galleries.

※Your creativity contributes to saving animal lives and social impact.

Future Plans & Vision

※Global campaigns in English, Chinese, and Korean

※Art workshops with children for animal welfare education

※Creation of a virtual online gallery

※Expanding partnerships with domestic and international rescue organizations

FAQ:

Q: Who retains copyright?
A: Copyright remains with the creator. We request permission for charity merchandise and promotion only.
Q: Is there any payment?
A: No financial compensation is provided, but credits and exposure are available upon request.
Q: Can I submit non-animal motifs?
A: Submissions featuring themes that reflect human-animal relationships or the value of life are welcome.

Contact

Organizer: GSA-JAPAN (Global Support for Animals Japan)
science@sf-japan.net