こんにちは、庄田です!
今日もトレーニング!
私たちは動物の扱いだけでなく、人前に立つ
為の所作なども練習しています。
動物達の魅力をどれだけ引き出せるかは自分
の腕にかかっていると思うので、自分磨きも
大切だと思っています。
日々精進!
以上、庄田でした!
By 庄田明日香
こんにちは、庄田です!
今日デグーの飼育ケージの清掃をしていると
「ごはん?ごはん?」と言わんばかりに
私の手に全員集合(笑)
デグーは人に慣れやすいと言われていて、
ペットとしての人気も高まっている
ようです。
ですが、デグーの飼育事故として多いのが
尻尾が切れる事故。
尻尾を掴むと外敵から逃れるために尻尾を
皮膚ごと剥いて逃げ出す習性があります。
剥けてしまった部分は元には戻らず切れて
しまうのです。
私も以前やってしまったという苦い経験が
あるので、皆さんも気をつけて
下さいね…(>_<;)
以上、庄田でした!
~動物紹介~
種名:デグー 英名:Degu
学名:Octodon degus
分類:齧歯目(ネズミ目)
ヤマアラシ亜目デグー上科
分布:チリのアンデス地方西部
By 庄田明日香
4月29日~5月5日までの7日間、福井県の
芝政ワールドでミニマルランドというイベ
ントを開催致しました。
その名の通り、小動物の展示・触れ合いが
メインのイベントです
ウサギ、ヒヨコ、モルモットの触れ合い
コーナーは終日大盛況!
そして展示のメインとなったのがこちら!
ハムスターパイプを組み合わせたタワーの
中をハムスターが行ったり来たり!
とても迫力のある展示となりました(^^)
他にもミーアキャット、プレーリードッグ
アルマジロなど身近でなかなか見ることの
できない動物達の展示も行いました。
立地が海の近くだったこともあり潮風で
室温管理等に苦戦しましたが
今回現場を担当したスタッフは
「子供達の笑顔が沢山見ることができて
よかった!」と充実した1週間を過ごした
ようでした(^^)
プレーリードッグさんは出張先でも緊張せず
のほほんと過ごしていたようです♪笑
幼稚園や小学校、自治体など子供達と動物
との触れ合いをサポートする移動動物園。
豊かな心を育む「街・人・動物・自然」の
架け橋としてサイエンスファクトリーと
アニマルプランニングが運営しています。
ご依頼や詳細は気軽にお問い合わせ下さい♪
サイエンスファクトリー
https://www.sf-japan.net/#services
アニマルプランニング
http://animal-planning.com/carry-zoo/