セミの鳴き声も聞こえてこなくなり
少し寂しい気もしますが…
どんどん涼しくなって行き
皆さんお待ちかねの秋がやって来ますね!
しかし、秋かと思ったらあっという間に
冬なので気を引き締めたい所ですね^_^
ところで皆さんはフクロウ好きですか?
多分、苦手な人は少ないと思いますが
とても種類が多く、大きさも様々で
とても人気がありますね!!
値段は高く、飼うのも大変な
動物ですが、一度は飼ってみたい
それがフクロウだと思います!
今回はこのフクロウをピックアップ
しました^_^
アングルのせいもありますが
この堂々たる姿!!圧巻です^_^
右からシベリアワシミミズク
そして左がユーラシアワシミミズク
どちらもとても大きなフクロウで
凄く迫力があります!!
どちらもワシミミズクの
最大亜種なので流石の貫禄!!
膨らむと風船みたいで
これまた可愛いんですよ^_^
威嚇しても可愛いフクロウちゃんでした!
〜今日の生き物〜
ユーラシアワシミミズク
英名:Eurasian Egle Owl
学名:Bubo bubo
シベリアワシミミズク
英名:Eurasian Eagle Owl
学名:Bubo Bubo sibiricus
こんにちは、庄田です!
今回は、少し前に新しく仲間になった
コモンマーモセットさんを
クローズアップしてみようと思います!
コモンマーモセットは体長20cmほどの
小さなサルの仲間です。
耳の横の毛が長く、白くてモフモフ
しているのが可愛いですよね♡
この子は「てっちゃん」と命名されて、
スタッフ全員から可愛がられています♪
てっちゃんはまだ子供なので、見るもの
全てが新鮮そのもののようです!
てっちゃんの写真を撮ろうとカメラを
向けると…
首を傾げて「それなーに?」とカメラを
じっと見つめていました(笑)
まだまだ初めて見るものばかりだけど、
これから沢山いろんなものを見て、
経験して、立派なお猿さんになって
欲しいですね(^^)♪
今後のてっちゃんの活躍に乞うご期待!
〜動物紹介〜
*てっちゃん
種名:コモンマーモセット
英名:Common Marmoset
学名:Callithrix jacchus
分布:ブラジル東部~中部など
By 庄田明日香