2024-10-20スズメの秘密に迫る!― 身近な小さな鳥の、大きな生存戦略雑記スズメのオスとメス、見分け方は"まさかの喉のネクタイ"だった! スズメといえば、小さくて愛らしい姿で街中や田んぼ、公園など、私たちの身近にいる鳥。しかし、一羽一羽をじっくり見ても、「オスとメスってどこが違うの?」と思う方も多いのではないでし...Read More
2024-05-05カラスの色彩革命:進化が拓いた四原色視界の秘密カラス見えない世界を映す眼差し―カラスの視覚が解く、自然と知性の新たな物語 第1部:カラスの色覚の基礎知識 カラスは、鳥類の中でも特に高度な視覚システムを持つ種として知られています。その色覚は、人間が一般的に持つ3原色(赤、緑、青)の感知能力に対...Read More
2023-02-22動物取扱業の不正実態と未来への課題徒然1. イントロダクション(概要) 動物取扱業の登録制度とは? 動物取扱業とは、ペットショップやブリーダー、動物病院、ペットホテル、動物カフェなど、動物を扱う事業を指します。これらの業者は、動物愛護管理法に基づき、各自治体の登録を受けなければ...Read More
2021-01-042021 恭賀新年NEWS恭賀新年 旧年中は格別のお引き立てに預り 厚く御礼申し上げます。 本年も 一層の尽力を致して参りたいと存じておりますので 何卒変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 Happy New Year. I hope this year...Read More
2020-01-062020 謹賀新年NEWS明けましておめでとうございます。 十二支の1番目となる「子」ねずみ 植物が循環する様子を表している十二支 今年の干支となる子年を植物にたとえると 新しい生命が種子の中に兆し始める時期 新しい物事や運気のサイクルが始まる年 2020年… 更な...Read More
2019-01-052019 謹賀新年NEWS明けましておめでとうございます。 猪も七代目には豕になる (いのししもしちだいめにはいのこになる) ※豕(いのこ)とは豚(ブタ)を意味する。 猪も七代目には豕になる…とは 猪ですら品種改良による交配を重ね 年月をかける事で豚になる事から 長...Read More
2018-01-21罪状は「 種の保存法違反 」NEWS国内の希少野生動植物種、希少種は 種の保存法に基づき 絶滅の恐れがあるとして 捕獲、採取、殺傷、損傷 販売・頒布目的の陳列 公告と譲渡し等、あげる、売る、貸す もらう、買う、借りるなどが 全て原則として禁止されている。 サイテスと呼ばれるワ...Read More
2017-12-24動物のキャスティングからレイティングまで撮影関連動物プロダクションとは簡単には動物貸出業 撮影内容などに応じて動物を調教する場合や 個体に応じ訓練などを行う必要もありますが 基本的には動物の習性や本能を利用し それぞれの個体の特性などを生かせるように 現場や内容に沿った動物をキャスティン...Read More
2017-01-032017年明けました!!雑記こんにちは、庄田です。 あけましておめでとうございます! 2017年は酉年ということで、 新年最初の写真はメンフクロウに してみました!!笑 元旦は猛禽のメンテナンスから 始まり、酉年にふさわしい 仕事始めとなりました♪ 昨年は沢山の人にお...Read More
2016-11-13クモ?サソリ??世界3大奇虫!昆虫こんにちは、庄田です! ちょっとした雑談になるのですが、 大学の研究室でこの辺りでは見慣れない 生物が飼育されていました! 歩脚が4対、触肢が鋏のように発達した クモのようなサソリの様なこちらの 生き物ですが、種名は見た目の通り サソリモド...Read More