動物プロダクション SCIENCE FACTORY ltd.

動物プロダクション サイエンスファクトリー

SCIENCE FACTORY ltd.の記事一覧 ( 86 )

並べ替え
ネタのようで…

ネタのようで…

本日はサイエンスOB主催で恒例タナゴ釣り大会 ※恒例なのは?遊ぶための理由にしか過ぎず  その時々で“やる事=遊び=+α”を決定 早朝より徳島県にあるタナゴポイントまで遠征 寒さに堪えての我慢大会と思いきや 昼前からはポカポカ陽気に包まれて...
小ネタ

小ネタ

『 呼んだ? チラリ(゚д│ 』 「 呼んでないよ。というか君は声かけた時には顔見せてくれないよね?」 『 だって一号はゴハンくれないもの。 シュッ三(│ 』
今のうちに小ネタ

今のうちに小ネタ

社長の気合入れた記事連投にしり込みしてた一号です。 あんまり格好いい記事ばかり書かれると、 学の無い下っ端の立場が木っ端微塵に粉砕してしまいます なので、 社長がネタに走っているウチに 温室の破壊王の午睡画像を貼って逃げるとしますよ 頭隠し...
ぼやく

ぼやく

1987年産まれ以降を“ゆとり世代”と言うらしいが 1980年産まれにも関わらず“ゆとり”なキャラが身近に居る まっ、結局のところ?年代なんて無関係って話ですわな、、。
多忙ゆえ…

多忙ゆえ…

ネタでしのぐ… サイエンス全盛期の画像 朝もなく昼もなく 遊びも仕事もみんなで“本気” PS:画像の頭は私のものではありません…    私が刈ったものですが。
動物達の世界での子育て事情…

動物達の世界での子育て事情…

“カッコウ” 一度ぐらいは聞いた事がある名前だと思いますが 体長は約30cm前後になる鳥で、ユーラシア大陸や アフリカに生息、日本には夏鳥として5月頃に飛来します。 このカッコウという鳥は、自分の卵を他の鳥に預け抱卵 子育てを仮親に托す“托...
Graduate

Graduate

自社には研修制度なるものがある。 専門学校生などのインターンシップとは事なり 雇用目的での研修を受け入れる制度であり 実践に伴った内容を経験する事で この業に対する自分自身での見極めや 自身の可能性を模索するための期間に使われる。 今回、そ...
Life is a shadow.

Life is a shadow.

働き者なイメージの強いアリですが 実は7割のアリは休んでいて 1割のアリは一生働かないという話 7割のアリは待機要員的な存在 大きな餌を運ぶ時などに駆けつける役割があり 集団の長期的な存続のために一定の稼働力を キープするための存在とも言え...
All is not gold that glitters.

All is not gold that glitters.

グロテスクに見られる幼虫がサナギとなり サナギから美しい蝶になろうとする時 蝶は自らのサナギの殻を破るため 長い時間をかけてサナギの中でもがきます。 サナギから出ようともがくこの姿は 自らの羽に飛ぶ力を蓄える為に行われており この段階で人為...