ザリガニ違法漁、乱獲荒稼ぎ!10年で100万匹1億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121025-00000032-sph-soci
このニュースのせいで本日はザリガニ関連の問い合わせ殺到
何が違法だったのか…
何で捕まったのか?などなど…
「無許可の禁止漁具を使用して」
って記事にも書いてあります。
アメザリ採るのが禁止されているわけでも
販売するのが違法な訳でもありません。
今回検挙された方(業者さん?)は
埼玉県が使用を禁止している仕掛け網を使って
ザリガニなどを採っていた事が
違法漁行為として扱われてしまった為であり
網目の大きさが5mm以下のものを使用し
漁などをする場合は県知事の認可が必要なのに
無許可でやっていたいうのが…
違法行為で逮捕された原因です。
ちなみに?
流しの仕掛け網で採れるようなフィールド…
楽しそうですが
河川が相手だと大きい個体は少ないんでしょうね、、、。
今日は一日水槽弄りのようですね、、、。
熱帯魚マニアの休日の過ごし方のようですが
残念ながら?ただのメンテです。
画像のような画面で見える
IPカメラなるものを設置してみた。
WEB経由でカメラが動かせるという代物ですが
使ってみるとなかなか面白いので
興味のある方は是非!!
尚、終業時に業務日報を書いて提出するという雑務があるのだが
内容全てをお見せするには“内容が無い内容”なので
一応?出し惜しみしておきますが、、、。
明日の目標を書き込む欄に
“頭をクリアにする。”
という、意味不明なコメントを残している奴がいたので
私的に日報を添削してみました。
誰の業務日報かは本人の名誉のために伏せておきます。
秋、この時期になりますと
幼稚園や保育園さんなどから
移動動物園関連の出張依頼が多くなります…がッ、、、
更に多くなるのが“干支イベント”に関するお問合わせ
来年は“巳年”で“蛇/ヘビ”
干支待ちしていたつもりはありませんが
伊達にヘビの数は揃えてませんので
どの現場も盛りだくさんで頑張らせて頂きたいと思います。
■Python molurus bivittatus
■ビルマニシキヘビ(アルビノ)
■Burmese python
動物干支イベントのご依頼はコチラまで〜
★本日のサービスショット★
14日記事のロビン君、
TVやイベントだけでなく、
ブログに登場してもカウンターがグンと上がりますね。
さすがです
さて、今日もショッピングカート新入荷のご案内をさせていただきます。
■オニオオハシ■Toco Toucan【♂若個体】
学名:Ramphastos toco
英名:Toco Toucan
全長:約55〜65cm
体重:約500〜850g
分布:南アメリカ
★生後1年程度のオスの若個体となります。
詳しくは http://sf-japan.ocnk.net/product/396 ←コチラへ。
■和名:アメリカザリガニ
■学名:Procambarus clarkii
■英名:Red swamp crawfish
■性別:♂(オス)
■TL:12〜13cm/Full:22cm以上
■下爪:7.5cm以上
詳しくは http://sf-japan.ocnk.net/product/395 ←コチラへ。
アメリカザリガニといえば、
先日のペット博2012でもご用意させていただいたザリガニ釣りですが、
がんばって大きいサイズも沢山投入しておりました。
持ち帰られたお子様達は、がんばってお世話してくださってるかな?
朝夕の冷え込みに、鼻がぐすり出してきた一号です。
いつまで暑い日が続くのかと思いきや、冷え出すと早いですね。
それでは、本日のメイン。
当社の ショッピングカート に
あのゴキブリが追加されましたのでご案内させていただきます。
■和 名 ヨロイモグラゴキブリ
■学 名 Macropanesthia rhinoceros
■英 名 Giant Burrowing Cockroach
■生息地 オーストラリア
■商品サイズ 2011CB:約3〜3.5cm程度 ペア
★2011CB.国内ブリードの個体をペアでご提供!!
※画像は商品と同サイズのサンプル画像になります。
詳しくは http://sf-japan.ocnk.net/product/394 ←コチラへ。
是非お手元で大きく育てて、
超重量級の迫力を堪能してみてください。
(上画像は参考のアダルト個体です)
当ブログをご覧くださってる皆様なら平気だろうとは思いましたが、
念のため、いつもより少しだけ画像サイズを小さめにしております
個人的には、
甲虫の格好良さとズングリ体系が合わさって可愛らしいと
全力プッシュさせていただきます