動物プロダクション SCIENCE FACTORY ltd.

動物プロダクション サイエンスファクトリー

SCIENCE FACTORY ltd.の記事一覧 ( 54 )

並べ替え
クワガタムシ くろ

クワガタムシ くろ

前回は夏の虫ということで カブトムシが登場しましたが 今日はカブトムシと人気を二分する虫 クワガタムシの登場です。 クワガタムシといえば 1番の特徴はやはりこの大きくて立派な顎ですよね。 この顎が雄鹿の角に似ていることから クワガタムシは英...
美味しい〜 イソ

美味しい〜 イソ

最近事務所でよく見かける相棒たち どっち食べよかなぁ〜って迷うけど 結局2つとも食べちゃうんですけどね だってお腹空いてるんだもん^ - ^ うまい棒 英名 Umaibō 株式会社やおきんが日本で販売している 棒状のスナック菓子 種類が豊富...
カブトムシ くろ

カブトムシ くろ

まだ6月ですが もう夏のような暑さですね( ̄ω ̄;) 暑い夏の生き物といえば やっぱりこれですよね? 夏を代表する虫 カブトムシです! 昆虫の王様と言われるだけあって カッコいいですよねー。 そして毎年、カブトムシを見ると あー夏だなーって...
アジリティ? イソ

アジリティ? イソ

家の近くでアオダイショウ発見! 溝の向う側へ渡っているのですが なんか一本の細いロープみたいで 綱渡りができそう !! これはラットのジャッキーが得意なアジリティでは!?( ̄▽ ̄) アオダイショウ 学名 Elaphe climacophor...
登るぜ! イソ

登るぜ! イソ

木の隙間からこんにちは ドウモ♪ニホンヤモリです 羨ましいんですよね だって壁を登れるんですよ! ヤモリの足の裏には趾下薄板と呼ばれる器官があり、これにはとても小さく細かい毛がたくさん生えています これらの非常に細い毛が、壁の表面の凸凹に噛...
ホルス くろ

ホルス くろ

今日の写真はホルスフィールドリクガメ。 ホルスフィールドリクガメは リクガメの中でも安価で飼いやすいため よくリクガメの飼育入門種と言われるリクガメです。 ホルスフィールドリクガメは他にも呼び名があり、ロシアリクガメやヨツユビリクガメと言わ...
ヒキガエル イソ

ヒキガエル イソ

ヒキガエルのお食事タイム あ〜、ちょっと残念(・・;) もうそこにはいないよ笑 いつもジ〜っとしてるんですけど 目の前にエサがあると 変わるんです それは一瞬の出来事 目にもとまらぬ速さで舌を伸ばし 獲物をとらえます まぁたまには失敗します...
群れ イソ

群れ イソ

きれいに一列に並んでいるのはアフリカスイギュウ達です アフリカスイギュウの体はがっしりとしていて大きく、力も極めて強い そり返った角が雌雄ともにあります 群れをなす習性もあってて天敵のライオンにとって仕留めるのはなかなか難しく返り討ちにあう...
訪問者 イソ

訪問者 イソ

セグロジャッカルにブチハイエナ、 いいですねぇ〜 ジャッカルはブチハイエナにちょっかい 出しにきたんですけど でもブチハイエナにはそんなの気にせず お休み中 さすがです!!*\(^o^)/* セグロジャッカル 学名 Canis mesome...
抱き枕 くろ

抱き枕 くろ

我が家には猫が2匹いるのですが そのうちの1匹はまだ子猫で遊びたいざかり。 寝ているもう1匹の大人の猫に向かって ずっとちょっかいをかけて遊んでいます。 大人の猫のほうは軽くあしらい 眠り続けようとするのですが あまりのしつこさに我慢できな...