2013-06-11後姿 イソ徒然そんなみんな揃って向こう向かなくても(^◇^;) でも逆にこういう集合写真もありかな〜 ( ̄▽ ̄) インパラ 学名 Aepyceros melampus 英名 Impala 分布 アフリカ 中型のレイヨウ オスのみ角が生える 俊足で、10メ...Read More
2013-06-10草 イソ哺乳類のどかですね〜 見ているこっちも和やかな 気分になります( ̄▽ ̄) シマウマやガゼルといった 草食獣たちのお食事タイム! 食べながらも 視野が広くなる顔の両側に目が位置するため ライオンとかが来たらいつでも逃げれる様に 周りを見てるんですよ...Read More
2013-06-09緋扇 くろ鳥類・猛禽類この子はヒオウギインコというトリさん。 ヒオウギインコは南米に住むトリで 背中側にはメタリックに輝く緑色の羽根があり 胸や後頭部には赤に青い縁取りのついた羽根が生えている綺麗なトリです。 名前のヒオウギは漢字では緋扇と書くのですがなぜこんな...Read More
2013-06-09マウス イソ哺乳類今日のマウスはケンちゃん 少し控えめな性格のケンちゃんは 面白い模様をしています 目の上に眉毛の様な線が入っています そんな風に見られたらもう ヒマワリの種あげるしかない じゃないですか(//∇//)Read More
2013-06-08羽 イソ鳥類・猛禽類古い羽が抜け新しい羽が生える 換羽期まっさいチュウ いろんな羽が落抜けてて 鳥によって羽が違うから 毎日が宝探しみたいなんです ちなみにこの羽はシロフクロウ達 シロフクロウ 学名 Bubo scandiacus 英名 Snowy Owl 分...Read More
2013-06-08にくきゅうその2 くろ雑記今回は久々に肉球の写真です。 前回の肉球はネコの肉球でしたがそれに比べて今回のは結構大き目。 一体、誰の肉球だと思いますか? この肉球の持ち主はシェパードのキースさん。 最近、キースさんの肉球を触るのにはまっていてふにふにとした感じにとって...Read More
2013-06-06new face イソ哺乳類今年の春に生まれたシマリスさん 新しいところへ連れて来られ 落ち着かない様子(´・_・`) 早く慣れてくれたらいいな これからよろしくです(^-^)Read More
2013-06-062色のお顔 くろ哺乳類最近、モルモットの4つ子が産まれたんですがそのうちの一匹がちょっと変わった模様をしているんです。 それがこの子 えっ?普通に黄色っぽい顔をしているだけじゃないかって? 確かにこれだけだと普通ですが 今度は反対側を写真に撮ってみると… はい、...Read More
2013-06-06アリ塚 イソ徒然これは!! アリクイのミクちゃんも大喜びなアリ塚だ〜 アリ塚を作るアリは乾燥していたり気温の高い厳しい環境のところに住んでいます 土を積み上げる事で温かい空気が上の方に 移動し土から湿度が供給され、 アリ塚の中は一定の湿度と温度が保たれます...Read More
2013-06-04何型がいい? イソ徒然トリがモチーフの街灯 普通の街灯もちょっと変えるだけで面白くなるのになぁ〜 全部の街灯が全部違う形だったら・・・ 「じゃぁ、明日ワオキツネザル型街灯んとこで待ち合わせね」 とか 「ダチョウ型街灯からエミュー型街灯までシャトルラン!!」 とか...Read More