2016-03-12南(ナンベイヒナフクロウ)鳥類・猛禽類どうも庄田です! 今回はナンベイヒナフクロウの南を 紹介します。 南(ナンベイヒナフクロウ) 南もとっとり同様、スタッフで案を出し 合って名前を付けました。 ナンベイと聞くとどうしても「サンバ」など の名前を付けたくなりますが、この子に合わ...Read More
2016-03-07ククル鳥類・猛禽類こんにちは、庄田です! この子はアフリカオオコノハズクのククル オオコノハズクはフクロウブームの時に 有名になりましたよね! ククルはシュッと体を細める事はあまりせず 威嚇ばかりしてくる勝気な子です。 そんなククルさんのレアな1枚! おぉ、...Read More
2016-03-02とっとり(サバクコノハズク)鳥類・猛禽類こんにちは、庄田です! 今回は前回とっとりと名前がついた サバクコノハズクについて紹介します! 前回書いたようにスタッフで案を出し合って 名前を考えたのですが、実はとっとりの案を 出したのは私なんです(砂漠→鳥取砂丘→ とっとり 我ながら安...Read More
2016-02-27命名!鳥類・猛禽類どうも庄田です! 猛禽部屋で飼育している鳥達にはみんな それぞれに名前が付いているのですが、 サバクコノハズクとナンベイヒナフクロウ にはまだ名前が付いていなかったので、 スタッフで案を出し合って命名しました! 採用された案は… サバクコノ...Read More
2016-02-23マダゴキ(苦手な方はご注意を!)撮影関連こんにちは、庄田です! 当社には昆虫などの節足動物も多く飼育して いるのですが、中でも在庫量がケタ違い? 温室内で圧倒的な存在感を放っているのが マダガスカルオオゴキブリ(マダゴキ)です! マダゴキの保有数はなんと約7000匹以上! Bab...Read More
2016-02-12苦戦中鳥類・猛禽類こんにちは、庄田です! 猛禽の扱いを課題として頂いてから トレーニングを積んでいるのですが、 やっぱり据えることはそう簡単なこと ではないですよね(-_-;) 思うようにできずに悶々とした日々を 過ごしています(苦笑) 挫けずに頑張らないと...Read More
2016-02-02バケラッタ(シロフクロウ)鳥類・猛禽類こんにちは、庄田です! シロフクロウのバケラッタ、通称バケちゃん とスタッフの松本さん バケちゃんは表情豊かな個体でいつも思わず 真似したくなるような表情をしています(^^) シロフクロウといえば、ハリー・ポッター シリーズで主人公ハリーが...Read More
2016-01-24初投稿!NEWS初めまして、庄田明日香です! この度ブログに参加することになりました! 記念すべき初投稿ということで、少し自己 紹介をさせて頂きます♪ 私は小さな頃から生き物に興味津々で、 河川敷で虫を捕ったり、釣りに行ったり、 動物園や水族館を訪れたりす...Read More
2016-01-20工事の騒音や振動が与える動物たちへのストレス未分類公共工事などの騒音や振動による 動物たちへのストレスについて 意見を求められる機会が増えておりますが 実際に被害に合われ 死亡事故に繋がった飼育者の方たちの声以上に 法的に守られる術はなく 最終的には生き物としての扱いでなく " 物 " と...Read More
2016-01-15ゴキブリ大量画像につき危険!?撮影関連クロゴキブリ 学名:Periplaneta fuliginosa ゴキブリ目ゴキブリ科に属する昆虫の一種 不快害虫として最も知られているタイプ。 体長は25~30mm程度 体色は黒褐色で光沢があり 成虫には大きな翅があり飛翔することも可能 ...Read More